大会長挨拶
第23回近畿学術大会・講習会を2025年3月1日(土)、2日(日)に大阪成蹊大学(大阪市東淀川区)で開催いただくことになりました。大阪成蹊大学での開催は、2016年の第14回大会に続いて2回目となりますが、今回の会場は、2023年新設の看護学部とデータサイエンス学部の2学部がある駅前キャンパスでの開催を予定しており、阪急京都線梅田駅から普通電車で14分の相川駅から徒歩2分の好立地にあります。
今大会では、大会企画として二つのプログラムを用意しました。一つ目は、音楽療法の臨床領域でもある神経難病から「パーキンソン病」を取り上げ、音楽療法士ができる心理ケアとは何かをテーマとして考えます。ゲストとして国立病院機構大阪刀根山医療センターの脳神経内科医である遠藤卓行先生と、NPO法人U60チャレンジド・サポーターの会、代表の時子山昭仁氏をお招きします。
もう一つのプログラムは、音楽療法士養成校を卒業した方たちによる、次世代プロジェクト「学生企画、その後」です。前回の学生企画から3年が経ち、音楽療法士養成校を卒業した現在はどのような思いを持ち活動をしているのか、また現在の資格更新がどのように変化しているのかなど、大変興味深い内容をテーマにしています。
学術大会の中心的なものとして研究発表がありますが、昨今の近畿大会では、応募数の減少が問題視されはじめて久しいのが現状です。音楽療法士は現場で多くの学びを得ます。それは大変貴重な経験でありますが、それらを他者と共有し新たな発見を得られる場が学術大会です。学術大会は敷居が高いと感じている会員が多いと存じます。発表が未経験の方や、準備に不安を感じるという声に対し、発表準備のサポートとして、ミニ講座「基礎からのパワーポイントづくり」の配信を予定します。学術大会を、会員の皆さまと共有できる場としてご活用していただきますようお願い申し上げます。
また、講習会は久々に対面でのワークショップを復活させ、講義は要望の多かったweb配信にて、現代の音楽療法に必要な話題を準備しております。
セッションの場がコロナ禍以前に完全に戻ったとはいえない昨今ですが、音楽療法士が向き合ってきた課題に光が当たるよう、多くの演題のご登録と皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
第23回近畿学術大会
大会長
中村 佳正(大阪成蹊大学 学長)
参加登録
参加登録フォーム
登録はこちら
参加登録期間
事前:2024年12月2日(月)~2025年1月31日(金)
当日:2025年3月1日(土)・2日(日)
参加登録方法
- 「参加登録フォーム」ボタンより参加登録フォームへ遷移してください。
- 画面の内容に沿って必要事項をご入力ください。
- 確認画面へ移動し入力情報をご確認いただきましたら、参加費等をお支払いください。
- 参加登録後、ご入力いただいたメールアドレスに参加登録受理の自動返信メールが届きますので必ずご確認いただきますようお願いいたします。
※受信ボックスに自動返信メールが届いていない場合は、一度迷惑メールフォルダやごみ箱フォルダをご確認ください。ご確認の上、自動返信メールが届いていない場合は、下記の参加登録に関するお問い合わせ先までご連絡ください。
講習会(ワークショップ)受講についての注意事項
- コラージュは前半と後半の2講座の受講が必要です。
- キーボード1とキーボード2は同じ内容になります。
- 笑いヨガ1と笑いヨガ2は同じ内容になります。
- 以下の組み合わせは同じ時間帯での受講となるため、選択できません。
・コラージュ(前半と後半)+キーボード1
・笑いヨガ1+キーボード2
右のプログラムを確認の上、受講申し込みをお願いします。
お申込み後の変更、キャンセルはお受けできませんので予めご了承ください。
当日のご参加について
現地にて参加受付をいたします。お支払いは現金のみです。
ワークショップは空きがある場合のみ、当日会場での申し込みを受け付けます。
参加費
学術大会 | 講習会 | 交流会 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
講義(web開催) | ワークショップ(対面開催) ※コラージュは2講座 |
|||||
事前 | 当日 | 事前のみ | 事前 | 当日(空きがある場合のみ) | 事前のみ | |
正会員 | 4,000円 | 5,000円 | 5,000円/3講座 | 2,000円/1講座 | 3,000円/1講座 | 5,000円 |
学生会員 ※ | 1,000円 | 2,000円 | 2,000円/3講座 | 2,000円/1講座 | 3,000円/1講座 | 2,000円 |
一般 | 5,000円 | 6,000円 | 6,000円/3講座 | 2,000円/1講座 | 3,000円/1講座 | 5,000円 |
(全て課税(10%)・税込)
※当学会学生会員ではない学生は、会員種別は学生会員としてお申込みください。
参加登録完了後に学校名と氏名がわかる学生証等のコピーを、大会事務局(kinkitaikai23[at]gmail.com ※[at]を@に置き換えてください)にメールでお送りください。
参加費のお支払い方法
クレジットカード
VISA、マスターカード、アメリカンエキスプレス、JCB、ダイナースクラブ、ディスカバーカード
Apple Pay、Google Pay
お使いのデバイス・ブラウザが対応しており、有効なカード情報が設定されている場合のみお支払い可能。
郵便・銀行振り込み、コンビニ支払いには対応しておりません。予めご了承ください。
キャンセル・返金について
参加登録後のキャンセルはできません。
お支払いいただいた費用はご返金いたしかねますので何卒ご了承ください。
領収書について
領収書は決済完了後に届く自動返信メールよりダウンロードが可能です。
自動返信メール内の「領収書(PDF)」の青いボタンよりダウンロードしてください。
(HTMLメールが受信できない場合は、ボタンではなくダウンロード用のURLが表示されます。)
講習会(講義)の参加に必要な情報について
講習会(講義)の参加に必要なID・パスワードは参加登録時にご入力いただいたメールアドレス宛に2月下旬以降に送付予定です。
お問い合わせ先
事前参加登録に関するお問い合わせ
※事前参加登録業務については株式会社コームラに委託しております。
株式会社コームラ「日本音楽療法学会第23回近畿学術大会」係
〒501-2517 岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3
TEL:058-229-5858(代表)(平日9:00~17:30) FAX:058-229-6001
E-mail:jmta-knk23[at]kohmura.co.jp ※[at]を@に置き換えてください。
※お電話でのお問い合わせの際は、代表番号につながりますので「大会名とご用件」をお伝えください。担当におつなぎいたします。
その他、大会に関するお問い合わせ
一般社団法人日本音楽療法学会 第23回近畿学術大会実行委員会事務局
〒533-0007 大阪市東淀川区相川3丁目10-62
大阪成蹊大学教育学部 加戸研究室
E-mail: kinkitaikai23[at]gmail.com ※[at]を@に置き換えてください。
演題登録
近畿支部のHPよりご確認・お申込ください。
演題登録期間
- 研究発表:2024年10月1日(火)~2024年11月30日(土)
- ラウンドテーブル:2024年10月1日(火)~2025年1月6日(月)
総会のご案内
近畿支部第25回総会は学術大会会場で開催いたします。
後援
大阪府教育委員会、大阪成蹊大学、大阪音楽大学同窓会《幸楽会》
お問い合わせ
一般社団法人日本音楽療法学会 第23回近畿学術大会実行委員会事務局
〒533-0007 大阪市東淀川区相川3丁目10-62
大阪成蹊大学教育学部 加戸研究室
E-mail: kinkitaikai23[at]gmail.com ※[at]を@に置き換えてください。